東武観光株式会社

(代):0280-87-1200FAX:0280-87-7101

一度は行って見たい

一度は行ってみたいベスト10

北海道〜青い池

北海道上川郡美瑛町白金
水面が青く見える不思議な池。立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。
JR美瑛駅より車で約20分 道北バスで約20分
美瑛町観光協会参照

北海道〜裏摩周・神の子池

北海道弟子屈町
この小さな池は、アイヌ語でカムイント(神の湖=摩周湖)の伏流水からできているという言い伝えで「神の子池」と呼ばれています。神の子池は水深5 mですが、水が澄んでいるので底までくっきり見ることができ、池を泳ぐ魚も観察できます。年間を通して水温が低く、倒木も腐らずに池の底に沈んでいるのも特徴です。
出典:環境省ホームページ (http://www.env.go.jp/park/guide/akan/recommend/08.html)

秋田県〜大曲の花火

秋田県大仙市
「大曲の花火」は、1910年(明治43年)に諏訪神社の祭典の余興として開催された「奥羽六県煙火共進会」から始まり、100年以上の歴史を誇ります。

岩手県〜龍泉洞

岩手県下閉伊郡岩泉町
まっすぐと延びる「百間廊下」や月を思わせる「月宮殿」など神秘的な空間を進みながら数々の鍾乳石を見ることができます。最大の見どころは美しくライトアップされた透明度の高い地底湖。上からのぞける展望台もあります。
出典:一般社団法人東北観光推進機構H.P
(https://www.tohokukanko.jp/index.html)

小笠原〜父島

東京都小笠原村
東京都東京都特別区の南南東1000kmの太平上にある島々。
「東洋のガラパゴス」とも呼ばれるほど、貴重な動植物が多い。
亜熱帯や熱帯に属し海洋性気候にも属している。

茨城県〜ひたち海浜公園

岩手県下閉伊郡岩泉町
ネモフィラ、ムラサキ科(旧ハゼリソウ科)ネモフィラ属
北アメリカ北アメリカ原産の一年草で、和名を瑠璃唐草という。
みはらしの丘一面が青く染まり、空と海の青と溶け合う風景はまさに絶景!
見頃は4月中旬から5月上旬

静岡県〜奥大井湖上駅

静岡県榛原郡川根本町
奥大井湖上駅は、長島ダムの建設に伴い誕生したダム湖(接岨湖)の左岸につき出た半島状の場所に立地。その半島の両脇には南アルプスあぷとライン(井川線)の鉄橋「奥大井レインボーブリッジ」が架かり、まるで湖の上に浮かんでいるかのように見える、とても不思議な駅。

高知県〜だるま夕日

高知県宿毛湾
だるま夕日は冬の風物詩で、11月中旬〜2月中旬に見ることができます。
よく晴れた日の温度差が大きい日没時に発生する現象で、シーズン中でもわずか20回程度しか見られません。

鹿児島県〜屋久島縄文杉

鹿児島県熊毛郡屋久島町
屋久島に自生する最大級の屋久杉。
世界自然遺産の屋久島にある樹齢3000年以上とも言われる縄文杉。

沖縄県〜久米島はての浜

沖縄県久米島
沖縄諸島の最も西に位置する久米島の東にある東洋一の砂だけの島。一生に一度は行って見たい南国の楽園です。

↑ PAGE TOP